トリアのバッテリーは3ヶ月に1回くらいは充電しましょう
いきなり結論ですが、3ヶ月に1回くらいは充電してあげたほうがいいらしいです。
どうも、電池が空の状態が続くとバッテリーがダメになるみたいで。
なおかつ、やっぱり放っておくと自然放電するようで、電池が空になっちゃいます。
はっきりいって面倒くさいですが、充電されている状態を維持するために、3ヶ月に1回くらい充電するのが、バッテリー長持ちのコツです。
これ、最初の頃はよく使ってるからいいんですけども、脱毛が進むと、ほとんど生えなくなっちゃうんで、使わなくなって充電もしなくなるんですよね。
この状態が一番バッテリーがへたる可能性が高いです。
特に冬場は注意したほうがいいみたいでして。
暑いときよりも、寒い時のほうが放電しやすいみたいです。
冬場の放置はバッテリーにかなり悪そうです。
こういう問題もありまして、北国に住んでいる方はトリアの電池がダメになりやすいです。
北海道に住んでる方とかは、ケノンの方をオススメします。
少々めんどくさいですが、バッテリーの交換は2万円弱かかっちゃうんで、気をつけて扱いましょう。
地味にめんどくさいのが難点。
なお「いっそ充電アダプタに繋ぎっぱなしでいいのかどうか」という疑問が出てきたので、聞いてみたのですが、ダメだということでした。
一度空にしちゃって、そこから充電して満タンにするのが大切らしいです。
めんどくさい仕組みですね(;´Д`)
ちなみに、うちのトリアは1年以上放置してても大丈夫でした。
なので、寒いところに住んでいる人以外は、そこまで神経質にならなくてもいいかもしれません。
とはいえ、冬場は注意!
電話で問い合わせれば、2万円で新品と交換してもらえます
ちなみに、バッテリーがなくなった際は電話で問い合わせすれば交換してもらえます。
その際、2万円取られますが、電池交換ではなく新品の本体がもらえます。
電池交換だけで2万円と考えると高いですが、新品と交換してもらえると考えると、だいぶ印象が変わりますね~
なお、自力での電池交換は無理っぽいです。
そもそも新品くれるくらいだから、交換できるものなのかもよくわかんないです…
旧型の中身をばらしたやつを見たことがあるんですけど、基盤と電池の部分が一体化してました…
これでは交換できないなーと思ったのを覚えています。
というわけで、おとなしく2万円払いましょう。
ただし、1年以内の保証期間なら無料で交換してもらえます。
ケノン
![]() トリア
![]() |
家庭用脱毛器 解説
![]() 脱毛器 機種別
![]() |
![]() ケノン 口周り |
![]() ケノン あご |
![]() ケノン ワキ |
![]() ケノン もも |
![]() ケノン すね毛 |
![]() ケノン お腹 |
![]() ケノン 足の指 |
![]() ケノン 襟足 |
![]() ケノン ひげ脱毛 |
![]() トリア ひげ脱毛 |