イーモリジュは2012年3月12日に「ケノン」にリニューアルしました!
⇒ ケノンの詳細を見る
同じ光脱毛器でも、特徴が全然違う両機種
いきなり身も蓋もないことをいってしまうと、イーモリジュを買うならラヴィの方がいいです。
理由は、脱毛器としての方向性が全く同じ上に、あらゆる点でラヴィの方が上といっていいからです。
イーモリジュは現時点ではオススメ出来ません。
値下げか何かあれば別ですが…
というわけで、比較するならセンスエピとラヴィの比較をしたほうがいいわけでして…
まぁでも、それで終わってしまうのもなんですし、急な値下げに対応できるべく、きっちり比較をしていきます。
機種名 | ![]() センスエピ | ![]() イーモリジュ |
値段 | 39,800円 | 68,000円 |
カートリッジ代 | 7.5円/照射 (固定) | MAX時の照射回数不明 (最低レベルだと0.46円だけど…) |
1度撃ってから次に撃つまで | 3秒くらい | 8秒くらい |
照射回数 | 1ショット | 3ショット |
1度の処理時間 | 短い | 長い |
痛み | 痛い | だいぶマシ |
実績 | 実績バツグン | 売上No.1 |
美顔器機能 | なし | あり |
収納 | コードが邪魔 | コードも収納 |
照射出力 | 最初はレベル1のみ | 最初からMAX可能 |
ファンの音 | うるさい | うるさい |
返品保証 | なし | なし |
その他 | フタの鏡が地味に便利 | |
照射範囲 | 20mm×30mm | |
毛の焼ける匂い | どっちもする |
まず、センスエピは値段が39800円と安い代わりに、カートリッジ代が高いです。
おまけに最初から最高レベルで照射することが出来ません。
イーモリジュは、値段が68000円ですが、カートリッジ代はセンスエピよりだいぶマシです。
ただし、「18000発撃てる」というのは最低レベルでのことでして、その数字をあてにしてはいけません。
最高レベルだと出力が上がることで撃てる回数も減りますし、最高レベルは3連発になるので、一度の照射で3発消費することになります。
ですから、多くても4000照射、少なければ2000照射程度と考えたほうがよさそうです。
もし2000照射であればカートリッジ代はセンスエピの半分程度。
そこまで劇的に安くなるわけでは無かったりします。
使いやすさは圧倒的にセンスエピです。
痛いんですけど、照射範囲も広く、一照射あたりにかかる時間も短いです。
イーモリジュは、照射範囲がセンスエピより狭く、一照射辺りにかかる時間がかなりかかります。
痛みはセンスエピの方が痛いですが、冷やさなきゃどっちにしろ痛いです。
まぁでも、イーモリジュの方がマシです。
センスエピのマイナス点は、最初はレベル1しか使えないこと。
ちょいとケチな仕様です。
あと、イーモリジュは大きくてかさばります。
センスエピはコンパクトなのですが、地味にコードが邪魔です…
イーモリジュは、照射してから次に照射するまで8~10秒くらいの時間がかかります。
はっきりいって遅いのですが、その間にじっくり次の照射部位を冷やせば、痛みを軽減できます。
むしろ、ほとんど痛くないです。
ですから、痛みを回避したいのであればイーモリジュがおすすめ。
ただし、あらゆる脱毛器の中で最も照射スピードが遅いです。
公式サイトではスピーディーなように書いてますが、全然そんなことないです。
イーモリジュの遅さはかなり大きな欠点と考えていいです。
同系統のラヴィに比べてもだいぶ遅いです。
センスエピは、痛い代わりにサクサクいけます。
スピード的には脱毛器の中でも上位と考えていいです。
ただ、カートリッジ代が結構かかるのがやはり難点。
脱毛全般 ![]() |
抑毛・抜く・剃る
![]() |
ケノン
![]() トリア
![]() |
家庭用脱毛器 解説
![]() 脱毛器 機種別
![]() |
![]() ケノン 口周り |
![]() ケノン あご |
![]() ケノン ワキ |
![]() ケノン もも |
![]() ケノン すね毛 |
![]() ケノン お腹 |
![]() ケノン 足の指 |
![]() ケノン 襟足 |
![]() ケノン ひげ脱毛 |
![]() トリア ひげ脱毛 |
「人生は必ず終わりが来るのをちゃんと意識しましょう」
「残された時間を大切に使いましょう」
ということで、余命1年と考えて生きてみてるわけですが、色々まとめてみますー
やろうとおもうことと、やらないでおこうと思うこと
余命1年設定で考えると、やること、やらないことが割とはっきりしてくるかなーと思いました。
☆やっておこうと思うこと
・あちこち行きたい
・知的好奇心を満たしたい
・お金も努力も必要ないけど、度胸は必要なこと
・自分の考えをまとめる
余計なノイズを削ぎ落として、今できることに集中する感じですかね。
正直なところ、誰かが読んでて楽しい、役に立つ、共感されるような記事が書けなくなってしまったので、もうこのブログ必要ないのかなと思ったけど、こうやって自分の考えをまとめるのに使うことになりそうです。
☆やらないでおこうと思ったこと
・お金を稼ごうとする
・自分の役割を探そうとする
・ソシャゲ
稼ごうとすればするほど酷いことになり続けた数年だったので、完全に諦めた。
もう苦しい戦いは完全に放棄。
その先どうなるのかは考えない、1年くらいで死ぬ運命と考えておきます。
あとは、自分の役割は、探しても「もう何も残ってない」という結論にしかならないので、そんなことするより遊んだほうがえらい。
それと、2年間続けてたソシャゲがあったけど、すでにしんどくなていたのもあって、とうとう立ち上げることもなくなってしまいました…